こちらのページでは日々の教室の様子やお知らせをお伝えしています。
ぜひご覧ください。
こんにちは、そろばんえいごKIDSです。
今日は生徒さんのお誕生日。
先生からささやかなプレゼント
過去のお菓子作りの趣味がこんな時に役にたつ
苺もうも店頭から消えてしまう。。
苺は5月のケーキまでかな。。。
のせると可愛らしくて好きなのに。
来月以降はなんのケーキにしよう?
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時随時受付中です。
こんにちは、そろばんえいごKIDSです!
静岡市は今日は日差しは強いけど、湿度が割と低くとても過ごしやすい1日でした。
ブリスベンの気候みたい
今日、英会話の生徒さんとタピオカドリンクの話になりました。
物凄い勢いで日本に出来ている、と。
中学生の姪っ子も憑りつかれた様にタピオカタピオカ言っています 笑
海外のチャイナタウンや台湾に行けば必ずあるので個人的にはそう珍しいとも感じないドリンクですが、その方は初めて飲んだそうです。
もう1人はまだ飲んだ事がないと
確かに静岡でも最近目にします。
人が恐ろしいほど並んでいる光景
並んでまで飲んだり食べたりが苦手な私には無理ですが、まあとにかく混んでます、確かに。
で、そこで飛んできた質問。
タピオカ入りドリンクって英語で?
bubble tea,boba tea,tapioka balls tea
このあたりでしょうか?
台湾の子はpearl teaって言いますね。
タピオカは英語でもtapiokaですが、一般的に小さい粒のタピオカのイメージ。中華料理のデザートなど。
あの大粒のタピオカはもし海外ならtapioka ballsのほうが伝わるかも。
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受付中!
こんにちは、そろばんえいごKIDSです。
2種類の看板が出来上がりました。
これでやっと何を中でやっているか
少しはご近所の人に分かってもらえるかな?
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受付中!
こんにちは、そろばんえいごKIDSです。
そろばんを習っていくうえでまず最初の壁が5の理解と10の理解。
表を使って頑張って覚えます。
慣れれば考えなくても指が勝手に動きます。
これぞ「そろばん脳」
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受付中です。
こんにちは、そろばんえいごKIDSです!
静岡市は今日も天気が良く、気温もほどよく高く、とても気持ちが良いです。
5月はこうでなくちゃ。
雨に濡れてしまうと動かなくなってしまうそろばんの事を思うと、せめてそろばんの日だけは晴れて欲しい
今日はそろばんの日なので、そろばんの話。
といっても画像をみればわかります。
先日父が突然茶色の木箱を出して「見て、これ」って。
なんと象牙で出来たそろばん。
プラスティックじゃない?と思いきや、そこそこ重いし、ひと珠ひと珠、象牙の「目(模様)」っていうのが見えるんです。
とはいえ、果たして本物の象牙か否か一応鑑定してもらったところ、ちゃんと(笑)象牙でした。
象牙といえば高価なイメージですが買い手が無ければ価値がつかない
問題はここです
あわよくばお金に換えて、ちゃっかり恩恵を…?なんて企みましたが象牙のそろばん買いたい人なんてそういるもんじゃないですね
値はつけられません、との事でした。
象牙のそろばん自体は重めですが、はじいてみると意外にはじき易い。
とはいえ、普段使い出来そうにもないので、再び父の机の元あった場所に何事もなかったかのように戻りました
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受付中!
こんにちは、そろばんえいごKIDSです。
今日の静岡市は半袖でも十分過ごせるとても良い気候でした 。
暑すぎず肌寒さ感じない、このくらいの気候がとても好きです。
今日、英会話の生徒さんに「外国の人ってかしこまった場面で平気で足を組んだりしてるけどアレは行儀的にどうなの?」と聞かれました。
確かに海外の人が取材などで足を組む姿を見たことがあります。
あれ、態度が悪いんじゃないんです。
「リラックスしている、それほどあなたに心開いている」ってボディランゲージなんです。
幼い頃、きちんとした場面で足なんて組んだら我が家では、はたかれました
アジア人の私の友人は、「日本の正座はなんか屈辱的な気がして嫌」といいます。
文化の違いですね~
ちなみに私は足を組む上にさらに足首をもう半周引っ掛ける癖が。
骨盤歪み放題
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受けつけています!
こんにちは、そろばんえいごKIDSです。
今日は英会話の日。
そろばんえいごKIDSでの英会話はタブレット学習とワークブックで身に付けるeーラーニングプログラム【mpi英語プログラム】というものを取り入れています。
その他に、ウォーミングアップと当日の生徒さんのテンションも見れるため、前後で少しだけ歌とスモールトークをします。
そこで!必要不可欠なのがホワイトボードに貼り付ける絵たち
どちらかというと工作苦手な私。
おまけに絵心もないので頼りの綱のネットの素材屋さんで見つけては印刷し、カットし、ラミネートしてまたカットしマグネットを貼る。
渾身の作品たちがアップした画像
世の英会話の先生たちはこういうの作るのが本当にお上手。
英会話の先生ばかりでなく、保育士の方なんかはちょちょいのちょいでしょう。
想像力が無いせいか、見つける素材も【土よう】なんて土用の丑の日のウナギです。
【疲れた】は、もう魂抜けちゃってます。
まるでこれらを作り終えたときの私ですね、このイラストは 笑
今日は英語の日なのでちょっと小ネタを。
先程【ちょちょいのちょい】という言葉がありましたが、
英語では【a piece of cake】
他にもas easy as pieやbreezeなどいくつかありますが、これが一番よく使われます。
a piece of cakeは直訳すると「一切れのケーキ」ですがイディオムとしては【簡単な物事】
を指します。
諸説ありますが、「ケーキ一切れくらい簡単に食べられる」
または、「ケーキは焼くより食べる方が簡単だから」という意味ではないか、
などと推測されていますが、明確な由来については謎のままです。
いずれにしても「簡単にできること、たやすいこと」という意味に発展し、このように使われるようになったそうです。
日本語でも「朝飯前」や「お茶の子さいさい」などありますが、パイとかケーキを持ってくるところが文化の違いだなあ、と思います。
サクサク物事こなしてa piece of cakeを連呼してみたいものです。
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受け付けてます。
こんにちは!そろばんえいごKIDSです。
静岡市は昨夜遅くから午前中までバケツの水をひっくり返した様な雨これが本当に止むのかしら?と少し不安になるくらいの豪雨でした
しかし、午後には予報通り晴れて、お教室も清々開けています。
そろばんえいごKIDSでは、その日のおけいこが終わると
頑張ったごほうびに、とこなしたページにスタンプと、お菓子をひとつもって帰ります。
ま、スタンプに興味があるのは女の子だけですけど
男の子に「押す?」と聞いても「いらんし」です。笑
私もいまだにスタンプとかシール大好きです。ずっと好きです。
使う機会がなくても買ってしまう。
東急ハ〇ズとかロ〇トなんて行けば目移りしちゃうどころの騒ぎじゃない。
魔物です。
そろばんえいごKIDSに来てくれる生徒さんのお陰で、私のコレクションたちがやっと
陽の目を見れます。
そんなわたしのお気に入りがGOOD!スタンプ。
生徒さんには人気ないです
地味だそうです。そんなもんです 苦笑
そろばんえいごKIDSでは見学&体験随時受け付けています。
お気軽にご連絡下さい。
おはようございます、そろばんえいごKIDSです!
週末はどちらのお稽古もナシ。
働き始めてからずっと土日は仕事があって当たり前だったので週末2日も休みというと
「さあ何しよう?」と思ってしまいます
今週日曜日は時々行く寿司屋の女将さんの誕生日だったので久しぶりにケーキなんぞを焼いてみました。
以前はよく作っていたお菓子たち、最近はあまりやらなくなってしまった
お菓子は出来上がってみないと分からないし、料理と違い、途中で味を変えるのは困難。だからこそ途中のワクワクと出来上がりの達成感。
これを味わえるのはお菓子作りの醍醐味ですね。
今後は息抜き活動として時々作って載せようかと思います。
※サプライズで届けたケーキに女将さん大変喜んでくれました
今日は父が校長の本校の方でそろばんのお稽古のお手伝いです。
馬渕津島神社教室でのお稽古は火曜~金曜です。
こんにちは。そろばんえいごKIDSです!
今日の静岡市は暑かった~日差しが強いと日焼けが怖い。
ショールに手袋にサングラス、完全防備の日々の始まりです。
さて。今日はそろばんの日。
1年生になったばかりの子が体験に。
算数習いたての1年生が
5+2+2+1とか
1+3+1+1とか
まだ学校ではやっていない計算がスラスラできてしまう秘密兵器。
「オレ、すげー。そろばんすげー!」と言いながらやっていました。
サッカーにホッケーにペン字など習い事沢山しているようだけど、そろばんも習ってみたいって。
嬉しいですね、こういう反応が。
そろばんえいごKIDSでは、そろばんの生徒さんには、私の父がやっている本校と同じそろばんバッグをお渡ししています。
このかばん持って歩いてる子がこの近所にもたくさんになってくれたら嬉しい
※「横断バッグ」って、静岡だけって聞いたことがあるけれど本当にそうなのかな?
私の小学校の頃は当たり前に「横断バッグ」使っていました。
都内の姪の学校では確かに無かったな。
見学&体験随時やっています。
Copyright (c) そろばんえいごKIDS. All Rights Reserved.